2014年10月23日木曜日

ユルイ勉強会、、、じゃなかった!!!

久々の更新です。
昨日は月に一度の有志合同勉強会でした。自由参加のゆるーい会なのですが、、、、、今回はみなさん真剣!!!
ICF(国際生活機能分類)を実際の業務にどう取り入れて行くか?それを使ってどうやって他院所と連携をとっていくか?実際にシミュレーションしてみよう!的な内容でした。
お恥ずかしい話、この手の話は知ってはいるものの業務であまり活かせておらず、いつかはちゃんと向き合わないとなぁと思っていたのですが、そのいつかが昨日突然やってきました。


▲少人数ですが、皆さん真剣ですね。活発な意見効果でテンション上がります。


▲発表する当院訪問OTのK先輩。サマになっております。


来月は症例発表なのですが、私が担当になりました。しっかりまとめて発表します。こういうことがあると俄然勉強する意欲が湧きます。湧くだけで終わる事が多いのですが、、、、
そうなりませんように!!!



勉強会終了後はお決まりのメシ会。これが楽しみで勉強会に参加しているフシも。。。
私は天下一品のこってりラーメンに酢をドバドバと入れて食べるのが大好きなのですが、OTのK先輩からは、「酸っぱ!!!!味覚大丈夫ですか?」、市立病院のPT先輩のOさんからは「酸っぱ!!!!STとしてどうなんですか?」とラブレスなメッセージを頂きました。酸味ホリックです。
まぁ、異端な食べ方なのでしょうね。わかってはいるんです。

さぁ、次回は何を食べにいきましょうかねー。


言語聴覚士 S


2014年7月15日火曜日

モリカツさん改造計画的何か

ソーシャルワーカーのモリカツさんが理学療法士に囲まれて何やらあーでもないこーでもないされています。
「すげーX脚」という言葉が聞こえてきました。

言語聴覚士 S


2014年7月2日水曜日

リハビリテーション栄養




先日、訪問リハビリチーム内で「リハビリテーションと栄養学は切っても切り離せないなぁ」と痛感させられる事がありまして、それ以来、やはりもっと知識を身に付けないといけないということで、文献読み合わせや管理栄養士に色々教えてもらったりしています。

で、頭を使うとお腹が減るんです。(医学的根拠はあるのでしょうか?)

で、一緒に勉強している作業療法士氏と勉強会が終わってからラーメンを食べに行きました。


場所はここ。


「今を粋ろ 鳥大前店」 http://tabelog.com/tottori/A3101/A310101/31003892/




背油ギッシュのコッテリスープに極太麺、超大盛り野菜、まったく違うのに「角煮じゃねーの?」的パワーな激厚チャーシューなラーメンです。僕ら以外のお客さんは全員大学生というパワフル感。若干の場違い感をものともせず、読み合わせフィードバックをしながら食べました、、、、もちろんスープも飲み干します。

去年、当院に来た実習生と晩御飯を食べに行ったとき「いやー、腹パンっすよー!」(腹パンパンnの意味)。と言ってて「若いなぁーこの言葉づかい」と思ったのですが、自然に僕も口から出てしまいました「いやー、マジで腹パンっすわ」、、、、

で、帰宅。

そして、自分でもわかるくらい強烈なニンニク臭。スタミナ付けようと思ってニンニク大盛りにしたしなぁ。自分のニオイに撃沈寸前です。同時に作業療法士氏からLINEメッセージ「ニンニク臭いのってどうすればいいんだろう?」と。
牛乳飲んで、ブレスケア飲んで歯磨き3回くらいして寝ました。
翌日仕事なのを無視してニンニク大盛りにした報い、、、、、、
しかし、悪あがきの甲斐あってか、翌日は口臭大丈夫でした。ひと安心。

大好きなんです。ここのラーメン。ただ、対人仕事を営む社会人として、翌日仕事の場合はニンニク抜きでいきます。次回からは。今回は魔がさしました。いつもはニンニク抜きにするんですが、、、


言語聴覚士 S


2014年6月12日木曜日

たまーに役立ちます。

先日、横浜で理学療法士の全国学会である「第49回日本理学療法学術大会」がありました。当院からは同僚のT理学療法士がポスター発表してきました。

ある日、ポスターのデザインで悩んでいる彼女を発見し、色々話しているうちにデザインを請け負うことになりました。

こういうときに以前DTPデザイナーをやっていた経験が役立ちます(まだそっちの経験のほうが言語聴覚士の経験よりも長ーい)。

肝心の発表もうまくいったようで、なによりでした。



▲やっぱり1枚モノはいいですねー。






















▲お土産に横浜中華街の肉まんをもらいました。うまーい!



さて、自分もがんばろう!



言語聴覚士 S

2014年5月16日金曜日

キレキレではなかったですが、、、

先日、言語聴覚士の地域職能団体である一般社団法人山陰言語聴覚士協会の総会がありました。すごく平たく言うと、病院や施設の枠を超えて地域医療の発展や自己の能力向上のためにいろいろやりましょう!という団体です(自分ではそう思っています、、、)。

毎年恒例になっていますが、懇親会で新人言語聴覚士は「一発芸」をします。当院の言語聴覚士新人3名は前日、「ほんとうにしないといけないんですか、、、」「私はちょっと、、、」と言っていたのですが、どうやらしっかり打ち合わせていたみたいです。

















▲AKB48の曲を熱唱しながら踊る当院新人言語聴覚士3名


本当にお疲れ様でした!
これからがんばっていきましょう!



言語聴覚士 S

2014年5月15日木曜日

研究を研究する会

毎月行っている、有志による「研究を研究する会」ですが、今回は論文を読んで、その論文の目的や研究手法などを紐解いていこうという内容でした。

▲仕事終わりの疲れた体にはなかなかヘビーな論文でした


▲ついこないだ医学博士になったT臨床心理士。話がわかりやすいです。



一通り論文も読み終わり、次回は何か実際に統計をとってみようという話になりました。
面白くなりそうです。


言語聴覚士 S

2014年4月17日木曜日

練習は大切です。

新人言語聴覚士もいよいよリハビリ業務スタートです。
で、今日は本番の業務に困らないように、言語聴覚士がよく使う検査を実際にやってみるという練習です。

検査はWAIS 3rd.俗に言う知能検査です。IQという言葉は耳にしたことがあるかもしれませんが、そのIQを調べたりその他の様々な能力を調べる検査です。

今回は集中治療室の看護師さんが快く被験者協力してくれました。
私は今、検査をしているうしろに座ってブログを書いています。

やっぱり、何回か検査を演習して慣れておくといざ患者さんに検査を実施する時に焦りませんよね。

はい、後日、彼が夜勤の時に夜食を差し入れます。
ありがとうございました。

言語聴覚士 S